こんにちは。
藤岡リナ鑑定事務所の岡田友里です。
早速ですが
皆さんは何か金融商品の契約をされたことはありますか?
ゆうちょ銀行と日本郵便は13日、高齢者に対する投資信託の不適切な販売が1万9591件あったと発表されたそうです。
両社は対象の顧客に意向に沿わない契約がなかったかを確認するほか、
投信を購入したすべての高齢者約23万5千人に対しても契約実態について調査しているところだそうです。
日本郵政グループではかんぽ生命保険でも大規模な不適切販売が発覚するなど、金融商品販売をめぐるガバナンス(企業統治)不全が深刻化している。
皆さんはこのニュースは見ましたか?
最近よくやっていますね。
藤岡リナ先生がよくおっしゃっているには
すぐにお金が引き出せない取引はしないべきだとおっしゃっています。
例えば
・個人年金
・NISA
・積立
などは営業マンは自分の会社に利益を追わないといけないので会社のいいようにアドレスされると思います。
会社としてはとてもいい事ですが。
そんな時は
藤岡リナ先生ですね。
マネーリテラシーアメリカでは子供でも主流なのに関わらず日本ではトンチンカンな人が多いです。
とは言っても
私も藤岡リナ先生から毎日教わっています。